2023年9月9日(土)から2023年9月10日(日)の平均配当表


ボックスタイプの人気レース
上のデータは今週の特別戦の条件一覧と2018年からの日刊コンピ指数能力順位のエリア別的中率一覧ですが、平均以上の数値には色がついています。
人気期待値のエリアでは「1-2」「6-7」の列が色がついていて、あとは色無しか空白になっています。
ここで注目したいのが「1-2」「6-7」が平均以上に高く馬連均や複均が低いということは、荒れにくいレースなんじゃないかということです。
的中数が多い最低指数台は「単60台」「連50台」「複50台」となっていますので、積極的に狙ってみたい指数は、
単勝を狙うなら「指数80台」
連勝を狙うなら「指数80台」
三連を狙うなら「指数80台」
あたりが期待値が高いでしょう。
「指数80台」は強いですから、相手は指数順位「7」までが狙い目です。
もしかしたら「指数70台」から指数順位「7」までへ馬連やワイド、三連複で狙うと当たるかもしれないですね。
あなたはどう思いますか?
今年はこのパターンを狙っていきたいと考えています。
では、パターン表を見ていきましょう。
年ごと分析

ここ数年は平穏な傾向のようですね。
馬番分析

一見バランスが良さそうに見えますが、大外枠は6頭走って1頭しか来ていません。
指数分析

40台はほとんど来ていませんね。
80台は出てきたら外せないようです。
馬体重分析

大きい馬は強そうですね。
馬体重増減分析

20キロ以上増えたら来ていません。
3キロ以上減っても成績が悪いですね。
パターン表分析

パターン表から推測すると、
合儲けパターンエリアは「条件名」の列を見ると、今回はありません。
得意パターンエリアは「条件」の列を見ると、「1」が活躍しています。
「指数80台」は出てきたら軸にしたいですね。
反対に、
来ていないパターンエリアは「前走逃げていた馬」が全く来ていません。
フィールザオーラは「前走逃げていた馬」に該当します。
単複で狙うと吸い取られる、
ヤバいパターンエリアは「指数40台の馬」はほとんど来ていませんので避けたい銘柄ですね。
人気のない馬はいりません。
調教師のコース相性と暫定順位の比較ではアップトゥミーやソレイユヴィータ、フィールザオーラやアグラシアドあたりはバランスが良さそうです。
特別簡易順位(暫定位+Tコ位+前R点位+自点位)
※データは憶測値で正確ではない可能性があります。主催者発表のものと照合してください。
競走名条件 | 暫定位 | 馬名 | Tコ位 | 前R点位 | 自点位 | 暫定位+Tコ位+前R点位+自点位 |
---|---|---|---|---|---|---|
紫苑SGⅡ牝 | 3 | アップトゥミー | 2 | 6 | 1 | 12 |
紫苑SGⅡ牝 | 1 | ソレイユヴィータ | 7 | 8 | 1 | 17 |
紫苑SGⅡ牝 | 9 | フィールザオーラ | 6 | 4 | 1 | 20 |
紫苑SGⅡ牝 | 14 | アグラシアド | 1 | 3 | 2 | 20 |
紫苑SGⅡ牝 | 5 | ヒップホップソウル | 3 | 5 | 8 | 21 |
紫苑SGⅡ牝 | 4 | グランベルナデット | 6 | 2 | 9 | 21 |
紫苑SGⅡ牝 | 7 | キミノナハマリア | 7 | 7 | 2 | 23 |
紫苑SGⅡ牝 | 6 | ワイズゴールド | 6 | 6 | 6 | 24 |
紫苑SGⅡ牝 | 10 | アマイ | 10 | 2 | 3 | 25 |
紫苑SGⅡ牝 | 12 | エミュー | 6 | 5 | 4 | 27 |
紫苑SGⅡ牝 | 6 | ミシシッピテソーロ | 9 | 7 | 5 | 27 |
紫苑SGⅡ牝 | 2 | モリアーナ | 12 | 11 | 7 | 32 |
紫苑SGⅡ牝 | 8 | フルール | 6 | 9 | 10 | 33 |
紫苑SGⅡ牝 | 13 | マーゴットミニモ | 11 | 6 | 3 | 33 |
紫苑SGⅡ牝 | 10 | ミタマ | 13 | 6 | 5 | 34 |
紫苑SGⅡ牝 | 18 | ダルエスサラーム | 4 | 10 | 6 | 38 |
紫苑SGⅡ牝 | 17 | ニシノコウフク | 10 | 1 | 10 | 38 |
紫苑SGⅡ牝 | 16 | シランケド | 5 | 6 | 11 | 38 |
紫苑SGⅡ牝 | 14 | ルーチェロッサ | 8 | 6 | 11 | 39 |
コース成績
※データは憶測値で正確ではない可能性があります。主催者発表のものと照合してください。
競走名条件 | 暫定位 | 馬名 | 騎手 | 調教 | コース数 | 単率 | 連率 | 複率 | 板率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
紫苑SGⅡ牝 | 14 | アグラシアド | 津村明秀 | ☆ | 1 | 100 | 100 | 100 | 100 |
紫苑SGⅡ牝 | 3 | アップトゥミー | 田辺裕信 | ☆ | |||||
紫苑SGⅡ牝 | 10 | アマイ | 佐々木大輔 | 2 | 0 | 50 | 50 | 50 | |
紫苑SGⅡ牝 | 12 | エミュー | Mデムー | ||||||
紫苑SGⅡ牝 | 7 | キミノナハマリア | ルメール | 2 | 0 | 50 | 50 | 100 | |
紫苑SGⅡ牝 | 4 | グランベルナデット | 松山弘平 | ☆ | 1 | 100 | 100 | 100 | 100 |
紫苑SGⅡ牝 | 16 | シランケド | 未定 | ||||||
紫苑SGⅡ牝 | 1 | ソレイユヴィータ | 西村淳也 | ☆ | |||||
紫苑SGⅡ牝 | 18 | ダルエスサラーム | 坂井瑠星 | ☆ | |||||
紫苑SGⅡ牝 | 17 | ニシノコウフク | 永野猛蔵 | ||||||
紫苑SGⅡ牝 | 5 | ヒップホップソウル | 横山武史 | ☆ | |||||
紫苑SGⅡ牝 | 9 | フィールザオーラ | 三浦皇成 | ☆ | |||||
紫苑SGⅡ牝 | 8 | フルール | 石橋脩 | ☆ | |||||
紫苑SGⅡ牝 | 13 | マーゴットミニモ | 未定 | 1 | 0 | 0 | 100 | 100 | |
紫苑SGⅡ牝 | 6 | ミシシッピテソーロ | 石川倭 | ☆ | |||||
紫苑SGⅡ牝 | 10 | ミタマ | 松若風馬 | ☆ | |||||
紫苑SGⅡ牝 | 2 | モリアーナ | 横山典弘 | ☆ | |||||
紫苑SGⅡ牝 | 14 | ルーチェロッサ | 未定 | 2 | 50 | 50 | 50 | 50 | |
紫苑SGⅡ牝 | ワイズゴールド | 未定 |
ふわっと結論
基本は日刊コンピ指数能力順位「1-7」のボックス投資です。
その時に、このレースが苦手な騎手だとか「指数40台」や「前走逃げていた馬」などを積極的に削ります。
狙いは能力順位「1-7」のボックスですが、「指数80台」から1頭選び流す作戦も良いです。
気になるグランベルナデット
バランスの良さげなアップトゥミーやソレイユヴィータ、フィールザオーラやアグラシアド
もしかしたら1番強いかもしれないヒップホップソウル
クラシック路線を歩んできたエミュー
3連勝中のソレイユヴィータ
個人的にはグランベルナデットが強いと思います。
この馬の前走は残念桜花賞と呼ばれる忘れな草賞。桜花賞の選考に漏れた馬だけあって強いメンバーでした。この馬は楽に先行して楽に押し切るという派手さはありませんが強い競馬でしたので今回は大チャンスと見ています。
相手は前走がオークスでリバティアイランドが目立っていますが、2着馬とはコンマ3秒しか離されていない末脚爆発ヒップホップソウルや、桜花賞、オークスとエリート路線のエミュー、3連勝中で勢いがあるソレイユヴィータは展開次第で配当圏内。
レース傾向からは、
人気馬の期待値が高いので、中穴馬と人気馬のボックス投資がおすすめですね。
あなたはどう思いますか?
この記事が面白かった。参考になった。
その馬は来ないだろ。
この馬の方が強そうだ。
という方はドシドシご意見をコメント欄でお待ちしています。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント